死亡届について

亡くなられた方の届け出について、まずは死亡届を役所に提出していただきます。

死亡届は葬儀会社が代理で役所に提出することが多く見受けられます。
なぜでしょうか?

葬儀会社は役所で「火葬許可証」を発行してもらう必要があります。
許可なしに火葬ができないからなんです。

当然ながら「火葬許可証」は死亡届が受理されてからでないと発行されません。
そこで葬儀会社さんが死亡届を代理で提出して、同時に火葬の許可申請をおこなうというわけなんです。

死亡届は死亡診断書(死体検案書)と一枚ものになっています。(左側が診断書、右側が死亡届)医師等により記載され、病院から受け取ります。

死亡届提出以降の役所関係の届け出について

死亡届を出された後の役所関係等の手続きについては
色々なサイトや役所のホームページに記載があります。

記載はあるものの、自分には「どの手続きが必要なの?」
ということになった際に参考になるサイトを柏市のホームページで見つけました。

[柏市公式] おくやみガイド

亡くなられた方に関して、ご家族の方などが行う行政手続きを洗い出します。

こちらの「おくやみガイド」です。

最大35問の質問に答えると「どのような手続きが必要なのか」表示されます。


質問の回答によって以下のようなお知らせがあります。

・年金事務所で「遺族厚生年金の給付申請」
・保健所等で「犬の登録変更の届け出」

一つひとつの必要な届をクリックするか「印刷する」を押すと
・いつまでに届が必要なのか
・どんな書類が必要なのか
も教えてもらうことができます。

こちら↑↑の必要書類に「死亡届のコピー可」という記載もあります。柏市役所のホームページにも下記のような記載があります。葬儀会社さんに死亡届の提出は任せてもコピーはとっておいてください。死亡届を出してから戸籍に反映(亡くなられたこと)されるまで2週間位かかることもあります。


注)死亡診断書(死体検案書)をご提出いただいたら返却されません。提出前にコピーをとってください。

他の市区町村の方もこのようなサイトがなければ
柏市のホームページでどんな手続きが必要なのか事前に確認することができます。
(他の市区町村でどのような扱いになるのかは役所等でご確認ください)

柏市では市役所に予約して直接教えてもらうこともできますので併せてご利用ください。↓↓

ご遺族支援コーナーのご案内(死亡に伴う各種手続きのご案内) | 柏市役所 (kashiwa.lg.jp)

Twitterはじめました。Followをお願いします!!