事故や病気により身体障害者となった場合に必要な手続きの一つに
身体障害者手帳を発行してもらうという作業があります。

こちらは皆様のお住まいの市区町村にて手続きをしていただきます。
障害福祉課に出向けば親切に教えてくれると思いますし、郵送やりとりが可能な自治体もあります。

そうはいっても平日、役所が空いている間に手続きできない方や、手続きの仕方がさっぱり分からない方はいらっしゃると思います。
そのような皆様のために行政書士イワクラ事務所では以下のお手伝いをしております。

■行政書士イワクラ事務所でお手伝いできること

・身体障害者手帳の交付申請書の作成、役所への代理提出

・身体障害者手帳の代理受領

・手帳取得後、サービス利用のための申請書作成および代理提出(役所関係)

※当事務所は千葉県柏市にあります。遠方の方はご相談ください。
※病院発行の診断書の手配はご自身でお願いいたします。
※介護保険、障害年金の手続きは年金事務所にお問い合わせいただくか社会保険労務士の先生をご紹介させていただきます。

千葉県では申請を行ってから手帳が交付されるまで、判定の都合上おおむね3~4カ月かかります。
とホームページでも記載されています。
お早めにお手続きしていただくことをおすすめします。

■申請の流れ(千葉県の場合)

1.お住まいの市区町村役場にて障害福祉課に必要書類を提出。
(郵送も可能な自治体もあります)

2.受け取った書類を確認の上、千葉県にて判定を依頼。

3.判定後、千葉県にて障害者手帳を発行後、申請された市区町村に送付

4.市区町村で手帳を確認後、申請者に連絡→取りに行く。もしくは郵送

■必要書類

・身体障害者手帳交付申請書(指定様式あり)

・身体障害者診断書・意見書(指定様式あり)・・・病院に用紙をご持参のうえ記載してもらいます。

・顔写真 たて4センチ×横3センチ (枚数は要確認)

・マイナンバーが分かる書類

他、自治体によって違うこともありますので各自お問い合わせください。

■最初に皆様が行うこと(おすすめ)

・役所の障害福祉課で必要書類を確認

・確認後、病院に行って診断書などの記入を依頼する。
この時に、障害年金の申請も必要であれば所定の書類を一緒に持参していただくことをおすすめします。(障害年金の申請は年金事務所にお問い合わせください。)

※診断書を発行してもらったら領収書をしっかり受け取ってください。一部補助してもらえる自治体もあります。

■障害者手帳がお手元にきたら何をするか。

手帳をもらった上で受けられるサービスがありますので手帳の発行の申請時に各自治体にお問い合わせください。手帳受領時に申請可能であれば必要書類を用意して二度手間を省けます。

・福祉タクシー乗車料金の助成(タクシーチケットをもらうことができる場合があります)
・駐車禁止の除外制度の申請(警察署)他の交通の妨げにならない限り、禁止区域でも駐車可

他にもあります。

柏市であればこのような支援があります。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kaigo/shougaishien/nichijoshien/index.html

流山市
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1000974/1000984/index.html

野田市(障害福祉ハンドブック)
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/fukushi/shogai/1024793.html

松戸市
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/shougaifukushi/kakushuteate/genmen/index.html

■税金の免除
該当すればこのような免除があります。しっかり調べてください。
・普通自動車税、軽自動車税、自動車取得税

・国税についてはこちらをご覧ください。
所得税や贈与税、相続税の控除など記載されています。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/03_2.htm

■役所以外での支援制度

・NHK放送受信料の免除(半額・全額)

・有料道路の通行割引

・携帯電話使用料の割引

・遊園地などの施設の割引

他にもあります!

身体障害者手帳を取得しても自ら申請しなければ恩恵を受けられないものがたくさんあります。
皆様、しっかり利用しましょう。

※障害年金についてのお問い合わせは年金事務所、または社会保険労務士にお問い合わせください。当事務所では社会保険労務士の先生をご紹介できます。

Twitterはじめました。Followをお願いします!!