相続セミナーの講師を承りました
こんにちは。行政書士イワクラ事務所です。 2025年2月28日、私が所属するNPO法人を代表し、柏西口地域包括支援センター様主催のイベントで講師を務めさせていただきました。 当日は35名の方々にご参加いただき、90分間に […]
離婚問題に特化した弁護士が探せる「ツナグ離婚弁護士」の中で弊所が紹介されました。
株式会社Clamppy様の運営するサイト離婚・慰謝料請求に強い弁護士が探せる「ツナグ離婚弁護士」の中で弊所が紹介されました。 紹介された記事:千葉で離婚の公正証書に強い行政書士おすすめ10選|選び方や依頼の流れも紹介 【 […]
いとこが相続できない現実をご存知ですか? 遺言書でいとこに財産を遺しましょう
はじめに皆様は、もし万が一のことがあったら、誰か頼る方はいますか? ここ数年で「何かあったときに頼れるのは従弟(いとこ)しかいない。」というご相談者様が多くなったと感じます。ご両親は既になくなり兄弟もいない。ご自身もおひ […]
亡くなった後の手続き(役所等への手続き編)
死亡届について 亡くなられた方の届け出について、まずは死亡届を役所に提出していただきます。 死亡届は葬儀会社が代理で役所に提出することが多く見受けられます。なぜでしょうか? 葬儀会社は役所で「火葬許可証」を発行してもらう […]
日本に帰化された皆様、家族に安心を遺しましょう
先日、帰化申請のお手伝いをしました。出生証明書の取得などで非常に苦労されていましたが、何か月もかけて書類を整えることができました。帰化の手続きを終えられた皆様、本当にお疲れさまでした。 日本に帰化された皆様に、お願いした […]
適格請求書発行事業者登録番号を「ホームページ事務所概要」に掲載しました
みなさんこんにちは。行政書士イワクラ事務所です。 2023年10月開始のインボイス制度に向けて適格請求書発行事業者の登録申請手続きを行いました。先日無事に登録番号を発行していただきましたのでご報告させていただきます。尚、 […]
農作業用のトラクターの相続、名義変更
皆さんこんにちは。行政書士イワクラ事務所です。 亡くなった方が農業を営んでおり農作業用トラクター(小型特殊自動車)を持っていました。受け継ぐ場合の名義変更についてお話しします。 トラクターを所有すると軽自動車税(市区町村 […]
兄弟に戸籍を取得してもらう手続きについて
みなさんこんにちは。行政書士イワクラ事務所です。本日は「兄弟の戸籍を取り寄せるのは手間かかりますよ」というお話です。 このようなご相談、何人かにいただきました。 ・終活として自分が亡き後、手続きをする人が困らないように「 […]
配当金の案内で分かった相続財産
みなさんこんにちは。行政書士イワクラ事務所です。 亡くなられたお母様が株式を持っていました。利用していた証券会社が分かったから問い合わせて手続きを。 「やっと終わった。株式の名義変更って時間かかったし面倒だったな。」 し […]
デジタル遺言制度の創設
みなさんこんにちは。 5月5日付の日経新聞の【デジタル遺言制度を創設へ】という記事を読んだ方から話題に上がることが増えてきました。 こちらは2022年9月30日、法務省デジタル・ガバメント推進会議決定の中長期計画によるも […]